面長主婦のコンビニパートでの日常「レシートどうする問題」

こんにちは!面長主婦です( ´ ▽ ` )今回は「レシートどうする問題」についてです。問題と言ってしまうと大袈裟かもしれませんが、単純にレシートはいるのか、いらないのかということです。ただそれだけなのです。ただそれだけのはずなのに、店員としては察しなければいけないポイントであったりするのです…。会計があればレシートは必ず出てきます。ですので1日に何百回も察しています。笑

何を察するかというと…

レシートをお渡しするのは、会計の終わりのタイミングです。「〇〇円のお返しです」とお釣りをレシートに乗せてお渡しすることがほとんどです。コロナ前はお客様の手に直接乗せていましたが、コロナ後はトレーを使って受け渡しさせていただいています。ここで色々なパターンに分かれます。( )は面長主婦の心の声です。笑

  • レシートもお釣りも持ち帰る方(ありがとうございました!)
  • レシートも受け取るが備え付けのレシート不要の箱に捨てる方(ありがとうございます!)
  • お釣りを返す前に「レシート要りません」と伝えてくださる方(承知しました!お釣りのみお渡しします)
  • トレーにレシートとお釣りを置いた後に「レシート要りません」と伝えてくださる方(あ、はい。わかりました。笑)
  • お釣りのみとりトレーにレシートを置いていかれる方(…レシート入れ見えなかったか。。仕方ないか。。)→これが続くとため息は出ます。笑 

今は半数以上がキャッシュレス決済の方なので、レシートのみをお渡しする場面がとても多いです。たばこやペットボトル、ガムが1個などさっと会計を済ませてさっと立ち去りたい方、とても多いです。「レシートはご利用ですか?」の一声に応える時間すら惜しい方も沢山。今声をかけたらちょっとイラッとされそうだな…という方も多い。

レシートはお客様のものなので、基本的にはお渡しするつもりでいます。私は会計が終わりお客様が品物を持ったりカバンにしまったりするタイミングでレシートを持ったまま様子を見ます。いらない方はそのまま帰るか、「レシート要りません」と伝えてくださる方がほとんどです(^ ^)レシートを受け取って帰る方も支度が終わり次第受け取ってくださいます。空気を読むといってもこの何秒かの出来事だけです( ・∇・)気は遣いますが…

中にはこんな方も

会計が終わりこちらもレシートを持ち数秒待っている時に、お客様も支度が終わってこちらを見て待たれているようなので「レシートのお渡しです」とトレーにレシートを置くとそれを見て無言で帰る方。(ん?ん?ん?笑 なんで?となりますが、お客様にも何かその人なりのマナーや考えがあるのかな…)と思うようにし、そっとレシートを捨てます。これが何回も続くとんん!?とはなります(^◇^;)

最後に。。コロナ前の方が断然多かったのですが、手に直接お釣りをお渡ししていた時。お客様の手のひらの上にレシート、お釣りを一緒に置きます。そのまさにこちらが手を離すタイミングで手のひらを横にさっとずらす方多いのです。当然お釣りがバシャーンと散乱します。レシートはいらないということなんでしょうけど流石にこれは言ってください!!そりゃ落ちるでしょ!!となります( ̄^ ̄)手のひらに直接お釣りを渡して欲しい方、中にはいます。こちらも察してお渡しします。そして避けられお釣りが散乱。面長主婦も、というかコンビニ店員からしたら誰しも経験があって嫌な出来事だと思います( ;∀;)

コンビニ店員も人間ですからね、よろしくお願いします。。笑

タイトルとURLをコピーしました