こんにちは( ´ ▽ ` )面長主婦です。長い夏休みが終わりました。。面長主婦は常に暑さにやられながら、家族の夏休みを楽しみながら、日々コンビニパートにも出ていました。
暑さのせいなのか、長期休み中だからなのか、常連の方はもちろんいつもは見かけない方も沢山。それはそれはいろんなお客様と接しました。中にはちょっと苦手だなぁ…と思う行動も。今回はレジでよく遭遇する”お札を出すときの指舐めについて”のお話をします。
具体的には
会計時にお客様が財布からお札を取り出すときに、取り出しやすいように指を舐めて唾液で湿らせるのです。
- 財布から取り出す時にぺろっと
- お札を数えるときにぺろっと
- 中にはもう癖になりすぎているのか、ポイントカードを出す時も、小銭を取り出すときもぺろっと!!!( ; ; )
そのお金をそのまま渡されるわけですからそれはもう抵抗感があります。正直に言います。いやです( ; ; )笑
嫌なポイント
- 衛生面が気になる(もうこれ一択ですよ。笑 だって汚い( ;∀;) レジで受け取る立場としては、他人の唾液がついたお札を触るのは正直気持ち悪い)
- 感染リスク(風邪やインフル、最近だとコロナなども思い浮かぶので不安になる)
- 何度も舐める人もいて不快(一度だけでなく、何度もぺろっとする人がいると「うわ…」となる)
- 周囲のお客様の目も気になる(後ろに並んでいる人もそれを見ているので、ちょっとした空気の悪さにつながる)
面長主婦の対処法
とはいえ、レジで「指を舐めないでください」とはなかなか言えません…。そこで面長主婦はこんなふうに対応しています。
- 直接手で受け取らない工夫→レジにはコイントレーがあるので基本的にお金のやり取りはトレーを使って行っています。あとはお札のどの部分を触ったかを目を見開いて観察し、冷静に速やかに触らないように気をつけて会計を済ませる!指舐めをする人はなぜかお釣りを手の平に乗せて欲しい方も多いです。申し訳ないですが、面長主婦はコイントレーを絶対に(笑)自分側にキープしてトレーにお釣りを置いてお返ししています。こちらも絶対的にトレーでお返しさせていただいているので、感じ良く丁寧にお渡しすることは心がけています( ´ ▽ ` )
- すぐに手を洗う、消毒する→指なめのお札を触ったら気持ちが悪く、心が落ち着かないので手が空いたタイミングですぐに手を洗うようにしています。手を洗えないときはアルコール消毒だけでもしています。(次に並んでいるお客様のためにも)
あとはもう避けられることではないので、ロボモードです。割り切って対処をしながら会計を速やかに終わらせることですね。本当に色々な方がいるのでもう淡々とやるしかない時もありますね。そのうちいいことがあると信じて心に余裕を持って接客しています( ´ ▽ ` )
まとめ
お札を出すときの「指舐め」は、レジに立つ側からするとどうしても抵抗感のある行動です。けれど、ズバッと注意できろことでもないので、自分なりに工夫して対応することが大切になっています。
日々いろんなお客様がいらっしゃるからこそ、ロボモードになって割り切って淡々と仕事をすることも大切だと思います。ちょっとした工夫や気遣いで毎日なんとか(笑)働けているのかもしれません。が、がんばるぞー!!\\\\٩( ‘ω’ )و ////笑

https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=455KRJ+4WTRG2+2HOM+6F9MB&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa25052281631_455KRJ_4WTRG2_2HOM_6F9MB%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F